「本や雑誌をみて片付けてみたけど、うまくいかなかった」
という方、たくさんいると思います。
私も、「片付け」についての雑誌をどれだけ購入したことでしょう。
そして、何度も挫折し、ついに整理収納アドバイザーになりました(笑)
でも、がっかりしないで。
本や雑誌に載っているのは、主にbefore → after。
できなくて当たり前なのです。
実はbeforeとafterの間にある矢印のところがとっても大事なんです。
この大事な部分をどうしたら身につけることができるのか、簡単な方法をお伝えします。
インテリアコーディネーターとして1000件以上の間取りに関わった実績と整理収納スキル、主婦経験を活かして間取り診断を行っています。お客様の思いを引き出して間取りに再現し、「幸せが叶う家づくり」をサポート。
収納に強い・間取りプランナー 上田五月です
片付け・何からしていいかわからない方におすすめするのは入門講座
before→afterの矢印のところが大事だといいましたが、具体的にどのような要素が含まれているのでしょうか?
いろいろな考え方があると思いますが、まず、次の3つを理解することからスタートすればやみくもに片付けをすることはなくなります。
私は、入門講座でこの3つのポイントを繰り返しお伝えしています。
- モノが増える原因
- 捨てられない心理
- 整理収納の基本
では、ひとつずつ詳しく説明していきます。
①モノが増える原因
この図は、いつも講座で使っているものです。
買う、もらうという行為は多くの場合、自分が望んで行うことなので家の中にモノを持ち込みやすいということになります。
また、DMは望むと望まざるとに関わらず送られてくるので、やはり家の中に入るのは簡単です。
一方、捨てるという行為は、曜日が決められていたり場所に制限があったりと年々ルールが厳しくなり、自分のスケジュールと合わなければ後回しにしてしまうこともあるでしょう。
さらに、あげる、売るという場合は相手が見つからなければ成立しないことなので、いつまでたっても家の中に置きっぱなしになりがちです。
「小さくなった子供服、欲しい人にあげよう!」
「これ、そのうちメルカリに出そう。」
こんな経験、ありませんか?
家の中に入る量より出ていく量の方が少なければ、家にモノがあふれ散らかりやすくなるということになります。
②捨てられない心理
捨てられない心理6つにまとめてみました。
- もったいない:そのモノの価値を冷静に判断し、手放すことと所有しているモヤモヤを比べる
- しのびない(罪悪感):「モノを大事にしなさいという教育」がそういう思いを抱かせている
- 使うかも、着るかも:損したくない、後悔したくないという気持ち
- 使ってない、着ていない:必要ないモノだった(自分のミスを認め、同じ間違いをしない)
- 思い入れがある:モノとして取っておく必要あり?
- 特別感がある:そのモノを客観的に見つめ直し、なぜ所有しているのか自分に聞いてみる
講座ではもう少し詳しくこの心理を説明し、みなさんに捨てられない気持ちをシェアしていただくことで、自分の考えを見つめ直していただきます。
自分の中にこの6つの心理があるかどうか、このような心理に縛られていないか…
この心理を講座のはじめに繰り返し確認すると、自然に捨てられない気持ちが薄れていきます。
「このプリントをいつも見える所において、モノを手放すようにしている」という嬉しい報告をして下さった受講生さんもいます。
③整理収納の基本
整理収納には5つのステップがあります。
ステップ1:自分にとって必要、不必要を決める
ステップ2:不必要なモノを減らす
ステップ3:収納場所を決める
ステップ4:使いやすい方法で収納する
ステップ5:使ったらもとに戻す、整頓する、掃除する
ここは実践的な内容になるので、具体的な整理収納の方法をレクチャーします。
そして、宿題として自力で片付けにチャレンジしていただき、画像を送っていただきます。
スモールステップで、小さな引き出しからスタートします。
講座で片付けに必要なマインドとやり方がわかると、みんな一人でできてしまいます!
片付け・何からしていいかわからなかった受講生の進化がすごい
3回の入門講座を受講して下さった方々の進化が素晴らしいのでシェアします。
- 整理収納の仕方がわかった
- 買い物をするときの意識が変わった
- 自分にも整理収納ができるという自信がついた
- 家族が、自然と協力してくれるようになった
- 片付けたら取り出しやすく戻しやすくなることに気づいた
- 自分の考え方が変わっていくのがわかる
- モノを手放すことができるようになった
- 片付けたら、掃除がしやすくなった
- 家が片付いていくのが嬉しい
- 生活を見直す良いきっかけになった
たった3回の講座で、だいぶモノに対する考え方が変わり今後の生活に、とても良い影響がありそうです。
片付け・何からしたらいいのかわかるようになる
講座では次のことを心がけています。
その結果、多くの受講生のみなさんが自分で片づけられるようになっています。
- 無理に捨てなくてもいいと伝える
- 整理収納のやり方をかみ砕いて説明する
- 宿題を出して、自力で片付けにチャレンジしていただく
- スモールステップで少しずつ片付けに慣れていただく
- 大切なことは繰り返し伝える
そもそも、整理収納や片付けって教えてもらったことない人がほとんどです。
だったら子供が塾で学んで勉強ができるようになるのと同様、片付けも学んでみるのが近道!
せっかく芽生えた片付けへの思い。
まずはゴールを決めて、スタートしてみませんか?